名無し 2018/02/24(土) 20:02:41
1,2年目
どこもかしこも箱庭球場+ラビット
3-5年目
東京ドーム完成、そしてラビットボールも終焉
この頃には技に力が加わり三冠王争いに参戦
ベストナインも獲得
しかし上記の影響で40本打てず

6年目-11年目
この頃から本塁打が激減、7年目に36本,11年目に31本打つが後は全部20本代

それもそのはず、
1991年 西宮球場がGS神戸に
1992年 川崎球場が千葉マリンに
1993年 平和台が福岡ドームに

そしてボールは変わらずと、球場がどんどん広くなり脂が乗る時期のはずなのに本塁打が伸びなくなるはめに
ついでに小久保が1995年に28本で本塁打王になるなどすごい打底に
 


名無し 2018/02/24(土) 20:06:45
そして巨人に移籍するが
12年目-14年目
移籍初年度にナゴヤドーム完成
ナゴヤ球場で本塁打量産の宛てが外れる
移籍初年度こそ32本打つがどうなったかはご存知の通り
そして怪我も相次ぎ、14年目で清原は終わったと思われた...

15年目ー引退
ところが2000年からラビットボールがセリーグで開始。
肉体改造はさておき、明らかにラビットだから入るあたりが急増。これで清原も息を吹き返し、現役を長く続けられた。
名無し 2018/02/24(土) 20:08:24
以上やで
つまりキヨは、若い頃と晩年がホームラン出やすい環境だったから長く現役で活躍できた
しかし全盛期がホームラン出にくい環境だったから単年で凄まじい成績は出せなかった
そんな気がするんやがどやろか?
  2018/02/24(土) 20:10:13
西武球場って当時から狭かったっけ
  2018/02/24(土) 20:10:23
インコースが苦手なのを克服する方法が当たりに行って恫喝するやったのがなあ
名無し 2018/02/24(土) 20:10:52
米7
キヨがいた頃は狭いで、広くなったのは松坂入団時やね
11 名無し 2018/02/24(土) 20:12:39
後、年代をぶつけると
1,2年目 1986-1987
3-5年目 1988-1990
6ー11年目 1991-1996
12ー14年目 1997-1999
15ー晩年 2000-2008
18 名無し 2018/02/24(土) 20:19:42
そら常に「清原和博さんは本当に525本もホームランを打ったのか」言われる訳ですわ

コメントする

名前
 
  絵文字